18Jul

台風6号2019のたまごが、米軍レーダーに209年7月18日に確認されました。これは消えまして7月23日に再び現れました。
台風6号がもし発生したら名前は「ナーリー」、韓国の言葉で「百合」を意味します。
続けて発生しています。5号は直接的な影響はないものの、離れているだけで局所豪雨をもたらしていますよね。
ですので、直撃しないからと言って油断が出来ないことは分かります。天気予報はこまめにチェックしたいところです。
さて6号は日本へ影響あるでしょうか?
米軍最新進路予想やヨーロッパの最新予想を見ていきましょう。
>>20日更新 たまご消えました。また現れたらこちらで記載していきます。23日に現れましたので24日更新しました。
>>24,25日、26日更新しました。
目次
台風6号たまご2019ヨーロッパ最新進路予想について
台風6号たまご2019のヨーロッパEMCWFの最新進路予想を見ていきます。
EMCWFは10日先まで出しています。10日先ですので、予想がけっこう変わったりすることはありますが
参考にはなります。先の予定も立てやすくなります。
出典:ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)http://goo.gl/hvzeaF
ヨーロッパEMCWFによりますと、この濃い台風は5号ですかね…。ちょっとわかりづらいです。
20日発生の6号はたまごで終わりました。
23日も発生していますが、24日時点で米軍サイトには進路も、数字予想も出ません。
ですので、台風になるかどうか微妙というところと言えます。
しかし、ヨーロッパサイト見るとそこまで濃い緑ではありませんが、薄い緑が本州に来ているのがわかります。
これは台風なのか、低気圧なのかこれだけでは判断しにくいですが
今後も最新情報に注意していきましょう。
台風6号たまご2019アメリカ最新進路予想について
台風6号たまご2019のアメリカ米軍の進路予想となります。
出典:米軍合同台風警報センター(JTWC)https://goo.gl/oYDHo3
米軍の台風6号たまご最新進路予想では、まだ数字が出ていなくて
はっきりと台風に変わるかは分かりません。
25日になってやっと進路だけでた感じとなります。
>26日にやっと数字等がガッツリでました。
27日1時がピークで、米軍18.5m/sくらいですので、気象庁と同じでギリギリ台風の定義となります。27日の終わりには熱帯低気圧になりそうです。
*注意:米軍・ヨーロッパは9時間の時差がありますので画像の数字は+9時間でとらえてください。
参考:台風の強さについて
風速 日本の分類
17.2~32.7m/s 台風(昔は「弱い」「並み」を使っていたがやめた)
32.7~43.7m/s 強い台風 →野外は極めて危険
43.7~54.0m/s 非常に強い台風 →トラック横転の可能性も・倒壊する住居も出てくる
54.0~ 猛烈な台風
70.0~ スーパー台風 日本はまだ未経験
台風6号たまご2019気象庁の最新進路予想
台風6号たまご2019の気象庁の最新進路予想によりますと18日時点では記されていません。5号のみです。
24日12時に気象庁サイトには出現しました。
25日更新は以下
出典:気象庁http://www.jma.go.jp/jp/typh/
実は今年から改善され暴風予想の円が小さくなったとか。予想精度が高くなったのだとか。
これによりますと、ピークは19日の18時~20日の15時で中心付近の最大風速は23m/sとなりますが(20日発生のものは消えました)
場所的には日本海です。
24日段階の予想では、25日12時に1008hPa 中心付近の最大風速は18m/sということで台風の条件をギリギリ満たす可能性があります。
↓
25日段階の予想では少し遅れまして、25日21時で1004hPa 中心付近の最大風速は15m/s、そして26日9時が1008hPa 中心付近の最大風速は18m/sということで26日の朝に台風に変わる予想に変化しました。
方向だけを見ると本州に向かっていますが…今のところ弱いので消える可能性もあるとは思っていますが
予想は変わりますので注視していきましょう。
17日に局所大雨で大きな被害が出たように、間接的な影響で局所に災害を起こす可能性は
常に頭に入れて、レーダーを見ながら行動したいところであります。
まだその先の予想は不安定となっていますので、今後の情報に注意しましょう。
大雨で気を付けなければならないことは?
大雨が降る前にメンテナンスしたいのが
「排水」であります。
排水がちゃんと機能しないと本当に大変なことになります。
イメージとしてはトイレで流す時に流れずに、水がどんどん水位が高くなってきて、ブツが流れ出したら…
そんな恐怖を思い浮かべていただければと思います。
いろいろあるのですが、とりあえずは家の「雨どい」をチェックしておきましょう!
かなり詰まってそうな場合は業者にお願いを…
⇒雨どい、排水管、屋根など戸建のメンテナンスなら
業界最安値【イエコマ】
「台風被害 準備しておけばよかった!」ベスト3
第1位:雨どいの掃除・家のメンテナンス
雨どいのつまりは雨漏りの原因にもなりますし、軒先から雨水をそそぎ入れる状態を招きます!!悲惨なことになる前に!
漏電って怖いよね⇒雨どい、排水管、屋根など戸建のメンテナンスなら
業界最安値【イエコマ】
第2位:非常用持ち出しバック
地震と同じですね。3日分のものがほぼ完ぺきに入っています。
⇒防災士厳選の防災グッズ36点セット
地震のこともあるし確実に用意!僕、水の期限キレたから水だけ買い直そ台風後に絶対知っておいた方が良かったこと
第1位:火災保険を使って家の修繕ゼロの事例も!
台風後、住宅のどこかが損傷してしまった!そんな時、ただ闇雲にお金をかけて直すのではなく、
保険を使って、一番いい形で直しましょう!
⇒住宅損傷修復ラボ
保険って複雑すぎるからプロが相談してくれると助かる
注意:筆者は気象予報士ではありませんのでその点はご了承ください。仕事上、先の天気の情報が必要なのでチェックしシェアしております。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。